2013年1月13日日曜日

概念フレームワーク(9)

今回は、概念フレームワークにおける「測定(Measurement)」です。「測定」とは、財務諸表で認識され財務諸表に計上される構成要素(Element)の金額を決定するプロセスを意味します。

Measurement is the process of determining the monetary amounts at which the
elements of the financial statements are to be recognised and carried in the balance sheet and income statement.

Frameworkでは、測定の基準として、①取得原価、②現在原価、③実現可能価額、④現在価値といったものが挙げられています。
取得原価(Hisitorical Cost)とは、過去の支出額等を基準にしますので、客観性に優れかつ、測定も容易なので、最も広く用いられている測定基準といえます。

Historical cost. Assets are recorded at the amount of cash or cash equivalents paid or the fair value of the consideration given to acquire them at the time of their acquisition. Liabilities are recorded at the amount of proceeds received in exchange for the obligation, or in some circumstances (for example, income taxes), at the amounts of cash or cash equivalents expected to be paid to satisfy the liability in the normal course of business.the financial statements are to be recognised and carried in the balance sheet and income statement.

次は現在現価(Current Cost)です。例えば、同じ資産を現在新たに調達したらいくらになるかを見積もって、その金額(再調達価格)をもって測定基準とする方法です。例えば、棚卸資産の評価方法として「最終仕入原価法」がありますが、この方法などは、再調達原価による測定の例といえるでしょう。なお、再調達原価は理論的には重要な測定基準ですが、少なくとも会計実務ではあまり使われることはありません。

Current cost. Assets are carried at the amount of cash or cash equivalents that would have to be paid if the same or an equivalent asset was acquired currently. Liabilities are carried at the undiscounted amount of cash or cash equivalents that would be required to settle the obligation currently.

次は、実現可能(決済)価額(Realisable or Settlement Value)です。いわゆる正味実現可能価額(今、売ったらいくらになるか)のことです。IFRSの「公正価値(Fair Value)」の概念などはこの基準に関連していますので、会計上は非常に重要な測定基準といえます。

Realisable (settlement) value. Assets are carried at the amount of cash or cash equivalents that could currently be obtained by selling the asset in an orderly disposal. Liabilities are carried at their settlement values; that is, the undiscounted amounts of cash or cash equivalents expected to be paid to satisfy the liabilities in the normal course of business.

最後は現在価値(Present Value)です。ここでは上記3つの測定基準とは異なり、「貨幣の時間価値(Time Value of Money)」を考慮して割引計算を行います。現在価値を測定基準とした場合、資産は、将来の正味現金流入額の割引現在価値で計上されます。例えば、将来の現金流入見込額が100億円の場合、この価値を現在価値に置きなおして90億円と評価するような方法になります。ここでは、将来の価値を現在の価値に割引くという計算(割引計算)を行うことがポイントです。経済学やファイナンスの世界では、以前から広く用いられている概念ですが、この概念が会計の世界にも取り込まれています。会計の世界では、現在価値の概念は比較的新しい概念といえます。

Present value. Assets are carried at the present discounted value of the future net cash inflows that the item is expected to generate in the normal course of business. Liabilities are carried at the present discounted value of the future net cash outflows that are expected to be required to settle the liabilities in the normal course of business.

 今回は以上です。次回はいよいよ最終回。資本概念を扱います。



清水公認会計士事務所(Shimizu CPA Office

0 件のコメント:

コメントを投稿